Dictionary 歯科の辞典

  1. Top
  2. 歯科の辞典
  3. 歯根嚢胞

歯根嚢胞

カテゴリー

症状

大きさは小豆大から歯冠大であることが多いが、稀に鶏卵大となることもある。小さいものは自覚症状のない場合が大半だが、何らかの原因で細菌感染を起こすとズキズキと痛みが出ることもある。
歯根嚢胞を放置した場合、周りの骨を溶かしながら嚢胞が大きくなり、隣在歯の歯髄壊死や顎骨の膨隆などを生じる。

原因

う蝕(むし歯)や外傷によって歯髄が細菌感染を起こし、その炎症が根尖、歯根周囲組織にまで及ぶと根尖性歯周炎となる。この状態が慢性化すると歯根嚢胞となる。

治療

根尖性歯周炎同様、根管治療を行うことで治癒することが大半だが、根管治療で治癒しない場合は外科的に摘出する。嚢胞が大きく、嚢胞摘出後の顎骨の欠損が大きい場合は顎骨の再建も必要となる場合もある。
なお嚢胞に歯根の大部分を含む場合は抜歯を伴うこともある。