Dictionary 歯科の辞典

  1. Top
  2. 歯科の辞典
  3. 根尖性歯周炎

根尖性歯周炎

カテゴリー

症状

根尖性歯周炎とは、根管(歯髄の入っている管)で細菌感染が起こり、その結果、根尖(歯根の先端部)に炎症がおよんだ状態のこと。初期段階では噛んだときに少し痛む程度だが、進行すると咬合時の激痛といった症状が出る。その後歯肉が腫れ、フィステル(溜まった膿の出口)が形成される。

フィステルが一度形成されると、再度炎症が起こってもスムーズに排出される。そのため初回ほど痛みを感じなくなる。ただこれは治ったわけではなく、放置する炎症は顎の骨に広がったり、蜂窩織炎へと進行していく。この段階になると症状は口腔内に留まらず、頭頸部や全身症状をも引き起こし、重篤な状態に陥ることもある。

原因

歯髄炎の進行により、根尖部(歯根の先端部)から細菌感染が広がり発症する。例えばう蝕(むし歯)を放置したり根管治療が終了する前に通院をやめてしまったりすると、う蝕や歯髄炎、細菌感染が進行し根尖性歯周炎となる。

治療方法

炎症が強い場合は、まず鎮痛剤や抗生物質の服用を実施する。症状が落ち着いたら感染根管治療を行う。