CHART
チャート
根尖性歯周炎
1.う蝕部切削
う蝕部切削
被せ物や土台がある場合は除去した上で、
う蝕(ムシ歯)になっている部位があればそれも除去する。
2.根管形成
根管形成
根管内(歯髄の入っていた管内)の劣化した薬剤を除去する。
その後、根管に薬剤を詰めやすい状態に整える。
3.根管清掃
根管清掃
根管(歯髄が入っていた管)の内部を清掃する。
4.消毒薬挿入・仮詰め
消毒薬挿入・仮詰め
持続性のある消毒薬を挿入し、次回来院時までふさいでおく。
<治療方針>
消毒薬挿入
細かな部分まで消毒するため、根管(歯髄の入っていた管)内に殺菌消毒剤を挿入する
仮詰め
根管(歯髄の入っていた管)内が汚染されないよう治療部位をふさぐ。
※根尖病巣が消失し、根管(歯髄の入っていた管)内が綺麗になるまで数回繰り返す(数回消毒しても根尖病巣が消失しない場合は嚢胞摘出術になる場合がある。)
5.根管充填
根管充填
根管(歯髄が入っていた管)に
最終的な薬剤を詰める。
6.嚢胞摘出
(根尖の炎症が消えない場合)
嚢胞摘出
歯槽骨を削り歯肉を切開しながら、歯根部にできた嚢胞(膿の袋)を摘出する。
<治療方針>
麻酔
歯肉切開
歯槽骨削除
嚢胞(膿の袋)を摘出するため、該当する部位の歯槽骨を削りとる。
嚢胞摘出
歯根部にできた嚢胞(膿の袋)を摘出する。嚢胞の形状よっては歯根も一緒に除去する場合もある。
縫合
絹糸で縫合した場合は後日別途抜糸が必要。
7.支台築造・印象採得(型取り)
支台築造・印象採得(型取り)
被せ物をつくるための土台の作製、型どりを行う。
<治療方針>
支台築造
被せ物を製作するための土台をつくること。レジンもしくは金属で作製することが多い。
印象採得(型取り)
被せ物を作製するための型どり。
8.補綴物(被せ物)装着
補綴物(被せ物)装着
咬み合わせや適合性を確認後、セメントで接着する。