Dictionary
        歯科の辞典
      
    
    
    
        歯肉縁下

カテゴリー
概要
歯肉縁上との違い
歯肉縁上は歯肉に覆われておらず肉眼で見える部分のことで、歯冠部(歯の表面部)がそうである。歯肉縁上・縁下いずれにもプラークや歯石は付着するが、特に歯石においては性質が大きく異なる。
歯肉縁上歯石の特徴
- 色:白〜黄白色
 - かたさ:比較的柔らかく除去しやすい
 - 石灰化の要因:唾液
 
歯肉縁下歯石の特徴
- 色:黒〜褐色
 - かたさ:硬く除去が難しい
 - 石灰化の要因:歯肉溝滲出液
 
上記のような特徴から、歯肉縁下に付着した歯石は歯周病が進行する原因となる。なお歯肉縁下歯石は、血液成分が含まれることから黒〜褐色をしている。また通常肉眼では見えない上、セメント質に結合していることも除去を困難にしている理由である。
