Dictionary 歯科の辞典

  1. Top
  2. 歯科の辞典
  3. 歯髄炎

歯髄炎

カテゴリー

分類と症状

歯髄炎とは、歯髄に起こる炎症のことで、大きく「可逆性歯髄炎」と「不可逆性歯髄炎」に分けられる。

「可逆性歯髄炎」は、炎症が軽度であり、歯髄を保存することが可能な状態のこと。多くは歯髄充血(歯髄の血管が充血し、刺激に対して敏感に反応する状態)のことをさす。
一方、炎症が進行して「不可逆性歯髄炎」となると、歯髄の保存はできないため、歯髄に関する処置が必要となる。そのまま放置すると、痛みが続いた後、歯髄が壊死する。

原因

細菌感染、物理的刺激、化学的刺激により引き起こされる。
現在考えられている中で、特に多い原因は細菌感染(う蝕)である。
う蝕(むし歯)は深部(歯髄側)に向かって進行するが、その後、細菌自体が歯髄に到達することで炎症反応がおき、歯髄炎を引き起こす。
この他、外傷などによる歯の破折(物理的刺激)や、歯科治療で使用した修復材料による化学的刺激によっても引き起こされることもある。

治療

「可逆性歯髄炎」の場合は、症状やう蝕の大きさに合わせて対応する。
代表的なのが、歯髄鎮静療法。う蝕を除去した後、歯髄鎮静成分を含んだ薬剤を使用しながら、歯髄を鎮静化していく。

一方、「不可逆性歯髄炎」の場合は、歯髄除去療法を行う。
歯髄まで歯を切削し、感染している歯髄を除去、根管内を清掃拡大していく術式である。

対策・予防法

歯髄炎にならないためには、う蝕予防が重要。